名工大 D38 同窓会
名工大 D38 同窓会のホームページは、卒業後50年目の同窓会を記念して作成しました。
管理者
前田・宮口・三山
メインナビゲーション
トップページ
ブログ
ご紹介
グループ活動
名工会・緑会活動
アクセス
投稿ページ
メンバー別投稿一覧
投稿タイトル一覧表
投稿者ータイトル一覧表
写真ブログ
ニュース
トップ
›
投稿タイトル一覧表
投稿タイトル一覧表
2021年3月26日
グリューネヴァルトの磔刑図、鈴木直久
2021年2月18日
中国の漢字と日本の漢字、井上和延
2021年1月24日
清少納言と紫式部のうた 百人一首より 、井上和延
2021年1月12日
2020年の美術・音楽・遺産放映番組などの回顧 、 山本 雅晴
2020年12月13日
3.6キロの大鯛を釣り上げる。 宮口守弘
2020年11月24日
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展の「ひまわり」について 、鈴木直久
2020年11月22日
祝叙勲、瑞寶中綬章、平岡節郎名工大名誉教授へ
2020年10月12日
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲、鈴木直久
2020年10月11日
奥日光慕情写真、山本信夫
2020年10月5日
植物と芸術表現とのかかわり~ざくろ~ 、山本 雅晴
2020年8月26日
ラ・ボエシの自発的隷従論について、鈴木直久
2020年7月21日
ZOOMでテレ会話
2020年6月6日
ゲーテの「ファウスト」について、鈴木直久
2020年4月19日
癒しの音楽、シューベルトのピアノソナタ第13番を、鈴木直久
2020年3月29日
桜と雪
2020年3月1日
我が家の桜が咲いた、3月1日
2020年2月5日
映画『第三の男』の音楽、鈴木直久
2020年1月13日
メンデルゾーンのヴァイオリン協奏曲、鈴木直久
2020年1月2日
山本雅晴さんの「2019年美術・博物館・遺跡巡りのまとめ」を読んで
2019年12月31日
年末のご挨拶 、管理人 前田和男
2019年12月27日
2019年美術・博物館・遺跡巡りのまとめ 、山本 雅晴
2019年12月24日
美術館巡り、山本雅晴
2019年12月22日
ドルドラ(Drdla)の想い出(Souvenir)、鈴木直久
2019年12月17日
室内で咲いたハイビスカス、前田和男
2019年12月2日
皇居、大嘗宮を訪れる、山本信夫
2019年11月29日
東京地区忘年昼食会
2019年11月26日
タレガのラグリマ、鈴木直久
2019年11月19日
韓国グルメ旅行
2019年11月12日
悠久のシルクロード:西安・敦煌・トルファン・ウルムチを巡る8日間の旅行記
2019年11月4日
フランソワ・クープラン(1668-1733)の葦、鈴木直久
2019年10月20日
シドニー・ベシエ(1897-1959)の小さな花(Petite Fleur)、鈴木直久
2019年10月12日
秋の東京近郊在住者ゴルフ会
2019年10月11日
D38ホームページ維持費と今後の運営
2019年9月29日
ギムレットの思い出、鈴木直久、2019年9月29日
2019年7月31日
イタリア、ドロミテ街道、湖水地方の旅、山田稔
2019年7月24日
掛け算のみによる素数確定方法と合成数の素因数分解法、 竹崎
2019年7月10日
ミモザと私の水彩画、前田
2019年7月8日
「ミモザ」の花と絵画、山本雅晴
2019年6月30日
D38東京同窓会、昼食会、2019/06/27
2019年6月28日
「ピカソとの日々」回想記を読んで、鈴木 直久
2019年6月22日
オナガ鳥、巣立ち近し
2019年6月15日
オナガ鳥の雛の巣立ち迄
2019年6月12日
オナガ鳥の卵が孵化(先のブログの続報です。)
2019年6月8日
サマセット・モーム、 鈴木直久
2019年5月31日
カッコー鳥のはなし、2018年5月の日記より、井上
2019年5月27日
梅の木にオナゴ鳥の巣、前田
2019年5月6日
ひばり(雲雀)について、 鈴木直久
2019年4月30日
「平成」最後の投稿、新元号「令和」について、竹崎さん
2019年4月15日
京都、東寺の夜桜、ライトアップ
2019年4月6日
春の桜見ゴルフ、4月4日、於大厚木カントリー桜コース
続きを見る