名工大 D38 同窓会

名工大 D38 同窓会のホームページは、卒業後50年目の同窓会を記念して作成しました。

 管理者     
前田・宮口・三山
ぼけないで、元気で、楽しく年をとるには・・・・・・・・・・

ぼけないで、元気で、楽しく年をとるには・・・・・・・・・・

日本の長寿化と高齢化は世界に類を見ないスピードで進展しています。我々もその中で、エイジフリーを目指して「ぼけないで、元気で、楽しく年をとりましょう。」これに関し、最近、面白いお話を2~3見聞しましたので紹介したいと思います。

1、まず、文芸春秋10月号から。作家の半藤一利さんと医学博士の小倉正久さんの対談。両氏は新潟県立長岡中学の同期生でお二人とも83才、3年前の80才同期会で小倉医師が披瀝された「私のアンチエイジング10か条」について面白おかしく対談したものです「私のアンチエイジング10か条」

第1条 好きなもの、旬なものをおいしく食べよう。
第2条 恋も趣味も生きていればこそ。ときめくチャンスを逃さずに。
第3条 医者に余命を聞くのはやめましょう。
第4条 「年のせい」という言い訳を封印、明るい言葉を口癖に。
第5条 「やってもらう」のをやめ、自分で動きましょう。
第6条 散歩だけでなく、目的をもって運動しましょう。
第7条 社交ダンスは最適。「元気すぎる」といわれましょう。
第8条 階段は手すりを持って。席を譲られても電車の中では努めて立とう。
第9条 若い女性を見たら、裸を想像しよう。
第10条  香典や会葬は不要。最後まで生きるから。

2、次は友人から聞いた話。原典は朝日新聞の天声人語からのようです。

「年をとれば、教育と教養が必要だ。教育とは今日行くところがあること、教養とは今日用事があること。

3、もう一つは別の友人(81才)からの話。

「ぼけないで、元気で、楽しく年をとる」には

①身体を鍛えること(体操、運動など)、

②頭を鍛えること(趣味、学習など)、

③バランスの良い食事をとることが必要である。それではバランスの良い食事はどんな食材を使ったらよいか、覚えやすい方法を伝授する。ぜひ奥方に伝えよとのことでした。その覚えやすい方法とは、「まごはやさしいよ」。これは食材の頭文字で、この食材をバランスよく摂れば良いそうです。我が家でも実施しています。

ま:まめ(豆類)

ご:ごま

は:「は」ではなく発音からとって「わ」 わかめ(海藻類)

や:やさい(野菜)

さ:さかな(魚類)

し:しいたけ(きのこ類)

い:いも(根菜類)

よ:ヨーグルト(納豆等発酵食品含む)

平成25年10月8日               三山雅敏

« »