名工大 D38 同窓会

名工大 D38 同窓会のホームページは、卒業後50年目の同窓会を記念して作成しました。

 管理者     
前田・宮口・三山
画家ヤン・ファン・エイクの先進性について~本業は外交官?~山本雅晴

画家ヤン・ファン・エイクの先進性について~本業は外交官?~山本雅晴

原稿は、Word文中に表形式の挿入と写真があり、コピー&ペーストでアップロード出来ないので、前文のみそのままアップロードしていますが、全文はPDFファイルでアップロードしました。(管理人)

*******************************************

ヤン・ファン・エイク(1390?~1441)の作品についてのTV放送や本などを再見し、過去に美術館で鑑賞した実物を思い出しながら、独断と私見を交えてまとめてみることにした。ヤン・ファン・エイクの絵画作品に触れる前に、この時代背景を多少なりとも理解しておく必要あると思いウィキペディアで次のような項目を通読した。① 14~15世紀のフランスの歴史、② 百年戦争(1337~1453)、③ ブルゴーニュ公国の14~15世紀の歴史と状況、④ ハンザ同盟とブルージュなどの都市の当時の交易、⑤ 百年戦争におけるジャンヌ・ダルク(1412~31)の行動とそのインパクト。⇒ ヤン・ファン・エイクとジャンヌ・ダルクとの遭遇の可能性?

ヤン・ファン・エイクは画家としての才能だけでなく、豊富な知識・語学力・外交官としての交渉力などを有していたことが、下記に示した資料からも窺える。ヤン・ファン・エイクは1425年にブルゴーニュ公国善良公から「侍従にして画家」という拝命を受けている。ルーベンス(1577~1640)やベラスケス(1599~1660)が一流の外交官の資質を有し活躍したことは一般に認められているが、彼らが活躍するより200年近く前の1425~1441年にヤン・ファン・エイクはブルゴーニュウ公国の外交官的な重要な任務も担っていた。ブルゴーニュ公国のフィリップ善良公は、ヤン・ファン・エイクには絵画の制作はあまり依頼せず、外交秘密特使の役割が大きかったように思われる。この重圧のためか画家としての作品は少なく夭逝したのかもしれない? その償いのためか善良公は、ファン・エイクの死後妻への弔慰金や娘の修道院入りの持参金を贈っている。

ヤン・ファン・フェイク私論-その1

« »